自分の蝶を放て!

成功するプロジェクトのカギは「共感創造」






プロジェクトを自ら設計して立ち上げることは、フィールドワークをするひとつの方法である。
そのプロジェクトが、魅力的なビジョンの実現に至るプロセスに設定された明確な目標を達成するためのものであれば、最高のフィールドワークができる。
もっとシンプルな言い方をすれば、「ビジョンを実現するために設計するプロジェクトは最高のフィールドワークになる。ビジョンは魅力的なほどいい。途中途中に定める目標は明確なほどいい」ということだ。
プロジェクトは、協力者を得てチームワークによって共通の目標に向かう活動である。推進エネルギーは、当然ひとりでやるより大きなものになる。
プロジェクトは、新事業の立ち上げや全社の情報システム改革といった大きなものから、「XX部門の営業売上を全社でトップにする」「難攻不落のクライアントZ社から受注をあげる」、あるいは「業務効率を上げ楽しく仕事をするために自宅のパソコンで仕事をすることを許可してもらう」というものまで、さまざまな規模のものがありうる。
また、組織内のオフィシャルなものにはならないにしても、「キャリア・コンサルタントとともに自分の棚卸しからキャリアビジョンの設定、転職すべきかどうかもふくめてその後の方針づくりをする」という活動や、「コーチをつけ、6ヶ月間でダイエットしファッションセンスを磨いて「見栄え」の点でプロっぽく見られるように自己変革する」という活動もプロジェクトととらえていい。
プロジェクトには魅力的なビジョンと明確な目標が必要である。
魅力的なビジョンは、第三者のエネルギーを集める吸引力になる。
ビジョンは具体的なゴールのイメージを提供する。しかし、どういうプロセスを経てゴールに至るかなど細部は曖昧だ。したがって、ビジョンに共感する人たちは、それぞれ「自分なりの参加する意味」をもって集まることができる。それが推進エネルギーになる。
いっぽうビジョンに至る過程に具体的な目標を設定できると、プロジェクトに参加する人たちは自分が何をすればいいかをはっきりと理解できる。
目標が明確なら、プロジェクトの発案者自身のスタンスがぶれることもない。目の前の方針転換や行動変化が必要になった場合も「この目標を実現するためにはこちらの方法がベターだから」という基準でスムーズに判断できるし、メンバーが納得できる説明もしやすい。
プロジェクトで重要なのは、共感の創造である。
プロジェクトのメンバーとして参加する人たちの、チームとしてのシナジーをつくりだすためにも、また、プロジェクトが影響力を広げて成果を生みだしていくためにも、共感創造は鍵になる。
自分自身のキャリア創造やファッションセンスを磨くプロジェクトでも、コーチ役のサポーターがどれだけ、その人のビジョン、目標、意欲に共感できるかどうかで、成果のレベルは大きく変わってくる。
ビジョンと目標にむかって、情熱をもって参画してくれる人がいなければプロジェクトは成果をあげられない。だからこそ、プロジェクト活動というフィールドワークは周囲に価値を提供し、同時に周囲に自分の価値を認めてもらい、自分の存在を受け入れてもらうことにつながる。プロジェクトで成果をあげれば、その体験はかならず自信という財産になる。
プロジェクトには、エンプロイアビリティが高まる要素があふれているのである。