自分の蝶を放て!

なぜ“ビジョン”が人生を動かすのか?──ギャップを超えて未来をつかむ方法

ギャップを超える力 現状と実現したい未来の間に大きなギャップがあっても、未来の実現を信じてやる気になった瞬間に、何かが大きく変わります。 本田宗一郎に学ぶ「ビジョンの力」 本田技研の創業者・本田宗一郎氏は、まだ浜松の社員二十人ほどの町工場時代から、「世界一のバイクメーカーになる」とみかん箱に乗って毎朝宣言し続けていました。当時の会社の現状とは大きなギャップがあったものの、ビジョンを信じる人たちはその実現に向けてエネルギーを燃やし続けまし […]

続きを読む

味方がいなくても、「なぜやるか」がブレない人が最後に勝つ

はじめに:その違和感、見過ごしていませんか? 「自分の意見に誰も賛同してくれない」「会議で浮いてしまう」「なんで自分はいつも少数派なんだろう」 そんな違和感を覚えたことはありませんか? 多数派に馴染めない自分を責めたり、「空気を読む」ことを優先して本音を引っ込めてしまったり──でも、実はそこにこそ、大きなブレークスルーの種が眠っています。 今回は「味方がいない状況で信念を貫いた営業担当の実話」と、「反論をどう乗り越えるか」を通じて、少数 […]

続きを読む

9人に嫌われても、1人に好かれればいい。──「自分らしさ」が響く、これからの選ばれ方

「誰からも好かれたい」は、実は遠回り 「みんなに好かれたい」「できるだけ多くの人に受け入れられたい」そんな気持ちを抱いたことはありませんか? 起業、副業、婚活、転職——現代を生きる私たちは、常に「選ばれる」ことを求められています。だからこそ、嫌われることに敏感になります。でも本当に、“万人ウケ”が成功の条件なのでしょうか? 私は、ふと立ち寄った喫茶店で教えられました。 その店には独特の空気が流れていて、入り口の張り紙には「お子様連れの方 […]

続きを読む

自分の「やりたいこと」は、人の役に立つことで実現が加速する

「自分のやりたいことを、どうすれば相手に伝えられるか?」「どうすれば共感してもらい、応援してもらえるのか?」ビジネスでも恋愛でも、人はこの問いに頭を悩ませています。自己表現とは、文字通り“自分を表現する”こと。私は何がやりたいのか、これを熱く相手に伝えることは本当に大事なことです。熱くと言うのは口角泡を飛ばすようにまくしたてることではありません。静かな口調でも、心の底に厚いマグマが燃えたぎっていることが、じわじわと伝われば、それで十分で […]

続きを読む

自分を魅力的にプレゼンするための「3つの要素」

自分をどうプレゼンするか。それは、キャリアにおいても人間関係においても、とても重要なテーマです。自分自身を魅力的に伝えるには、何が必要なのでしょうか? 私が考える答えは、3つの要素に集約されます。それは——「コンセプト」「ストーリー」「データ」です。 コンセプト:プレゼンの“柱”を立てる プレゼンには「柱」が必要です。それが、コンセプトです。 どんなに言葉を尽くしても、人の心に響くプレゼンには、明確で魅力的なコンセプトが欠かせません。コ […]

続きを読む