ライブなライブな授業終了
3年前から、デジタルハリウッド大学大学院で「プロデュース能力開発演習」という授業を担当しています。 これが先週終わりました。 今年は、新しい試みをやりました。 受講者は60人ほど。全員に1冊のアナログなノートを買ってもらいます。そして、ノートを使って、自分のやりたいと思っていることが、誰の役に立つのか、考え、人に語り、アイディアやアドバイスや様々な情報を得て、8回の授業の中で、それを進化させていくのです。 デジタルハリウッド大学大学院は […]
3年前から、デジタルハリウッド大学大学院で「プロデュース能力開発演習」という授業を担当しています。 これが先週終わりました。 今年は、新しい試みをやりました。 受講者は60人ほど。全員に1冊のアナログなノートを買ってもらいます。そして、ノートを使って、自分のやりたいと思っていることが、誰の役に立つのか、考え、人に語り、アイディアやアドバイスや様々な情報を得て、8回の授業の中で、それを進化させていくのです。 デジタルハリウッド大学大学院は […]
東北の温泉町で3人の花娘に出会った。 秋田県鹿角市の古代遺跡「ストーンサークル」のすぐ隣にある花畑で、朝靄のなか、毎朝5時から手入れ作業に汗を流している。 0.4haの土地に、40種類の色とりどりの花が咲いている。 花娘たちは、おしゃべりしながら枯れた花を取り除き、水をやり、時期に合わせた植え付けをてきぱきとやっていく。 作業時間は毎日ちょうど1時間。米屋、八百屋、電気屋。3人とも、商売があるから、6時になると、さっとそれぞれクルマで帰 […]
先日、はじめてトークライブをやりました。 テーマは「40代からの自分プロデュース」。 40代というのは、仕事でも人生でも様々な転機が起きる。危機もあればチャンスもある。そして、転機に、自分を生かしていい勝負ができるかどうかが、その後の分かれ目になる。ではどうしたら、未来をひらく自分プロデュースができるのか。40代に、いい勝負をして未来をひらいた人は、何がよかったのか・・・というような話しをしました。 40代は、多くの人が守りに入る年代で […]
いったい自分は何者か。自分のやりたいことは何なのか。どうすれば、やりたいことが実現でき、人の役に立てるのか。 ひとはみな、自分というものに強い興味、関心があるものだと思います。 しかし普段は、「あまり自分のことを考えたり話したりすると、独りよがりといわれかねない、もっと人の立場にたって考え、行動しなくては」と自制して、どこかで、自分本位にブレーキをかけてしまう。 それが、大人というものなのかもしれません。 しかし、人を幸せにするために継 […]
2008年の末に『プロデュース能力』(日本能率協会マネジメントセンター)を出してから、1年半近くたちました。この間に、プロデュースについてのセミナーや、ビジネスプロデューサーを養成するワークショップをたくさんやるようになりました。 プロデュースとは、一つのビジョンのもとに、人々の力を借りて「新しい何か」を創りだし、現状を変えること。 『プロデュース能力』のなかで、プロデュースを、こう定義しているのですが、時代の大転換期にあるいま、 […]